

ビジネスを円滑に進める上で、大切な役割を果たす接待。
インターナショナルな取引でも、クライアントとの関係に大きな影響をもたらすのは「会食接待」ではないでしょうか?
特に国際的なビジネスパートナーと会食をする場合には、レストランの選択は重要になります。
ゲストに失礼のないレベルであり、交渉がうまく進むお手伝いになる、そんな外国人ゲストにも喜ばれるお店を何件か知っておくことは、インターナショナルビジネスパーソンにとって重要なことですよね。
本記事では、外国人ゲストに大好評な東京の和風レストラン・居酒屋を20選ご紹介します。
• 日本通のVIP外国人ゲストにも喜ばれる東京のレストランが知りたい。
• 会食で注意すべきマナーはあるの?
• 日本文化体験を会食に用意するメリットは?
といった内容を元に、レストラン・居酒屋の紹介と、外国人ゲストと会食に生じる疑問を解決するようなヒントも一緒に案内しますので、是非参考にしてみてくださいね。
外国人ゲストに喜ばれるレストランとは?
外国人ゲスト接待のためのレストラン選び、重要なポイントとは?
ほとんどの訪日外国人は、日本に来たのなら、日本らしい体験をしてみたいと考えるので、品のあるおちついた和食のレストランへのご案内がおすすめです。
会食に和食レストランを選ぶことは、マストな選択とも言えますが、必ずしも伝統的な和食専門店だけとは限りません。
例えば、何度も日本に来ているゲストであれば、時には変わった趣向のお店にご案内差し上げると印象に残りますよ。
なぜなら、外国人が考える「日本らしさ」という感覚は、伝統的な日本らしさから、現在のポップカルチャーまで幅広いからです。
最近話題のコンセプトレストランや、元米国大統領の接待にも使われた、どこか懐かしいどばた焼き屋など、東京には、日本を感じるレストランが多くあるので、ゲストの好みと経験にあわせて選んでみましょう。
なので、外国人ゲストに喜んでいただけるレストランとは、和を感じる上質さと、日本を体験できる空間があるお店がおすすめです。
VIP外国人接待にぴったりの東京の和食レストラン5選
ビジネス会食としてはやはり静かに落ち着いた雰囲気を企画したい。と考える時も多いですよね。
こちらでは、東京でVIP外国人接待におすすめの和食レストランを5選ご紹介します。
おすすめ関連記事:【これで分かる】懐石料理で外国人をおもてなし接待
「京都瓢喜(きょうとひょうき) 銀座本店
純和風かつ重厚感ある個室で存分に味わえるのは、京会席。
料理人の卓越した技が光る日本料理で、心づくしのおもてなしが味わえます。
ご要望により料理の内容を変更することも、可能。宗教や食への思想にこだわりの強い方との会食に心強い味方です。
中国語対応可能、貸し切り可能、ベジタリアンメニューあります。
また、大切なお客様のためには、京の風情をそのままにあつらえた個室は全室掘りごたつを。大切な接待や会食などには、離れの特別個室もおすすめです。
[店舗基本情報]
• 予約専用電話番号:050-5263-8072
• 問い合わせ専用番号:03-6228-4313
• 住所:東京都中央区銀座7-16-14 銀座イーストビル1F・2F
• 公式サイト:「京都瓢喜(きょうとひょうき) 銀座本店
青空(はるたか)
銀座に数多くある鮨店でも、今注目されているのは青空(はるたか)は、本格的な江戸前鮨を楽しみたい方におすすめのお店です。
青空の個性的ともいわれる酢飯と、毎日仕入れられるこだわり尽くした、極上のネタの匠なバランス。
おつまみからはじまって、握りまでのおまかせが基本のコースになりますが、握りのみのリクエストも可能。
コースで供される握りは約15~16種ほどで、完全個室なので会食接待にお勧めのレストランです。
日本酒にこだわっているお店なので、日本酒と鮨が楽しみたい外国人の方との会食にはぴったりですよ。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都中央区銀座8-3-1 銀座時傅ビル6F
• 電話番号:03-3573-1144
• 最寄駅:東京メトロ各線 銀座駅 徒歩8分 、JR各線 新橋駅 徒歩5分
• 営業時間:【平日・土】17:00~00:00 (22:00以降入店可)
• 定休日:日・祝日
• お支払い情報:クレジット カード可
• 完全個室あり
・公式サイト:青空(はるたか)
六本木 茶寮宮坂 (さりょうみやさか)
六本木ヒルズにある懐石料理の茶寮宮坂。
禅の精神を感じる日本の伝統的な美を散りばめ、黒を基調としたモダンジャパニーズデザインの空間は、素晴らしい料理をより洗練された印象にします。
その日,その季節を大切にした日本の伝統を表現したコース料理がたのしめます。
今日本でもなかなか体験することが難しくなった、「日本のこころ」を体験できるレストランとも言われています。
なかでも『八寸』は季節の素材を最大限に生かし、味だけでなくまるで芸術作品のような美しさで目でも楽しめるように丁寧に仕上げられています。
心落ち着く空間で日本の豊かな食文化を実感できるので、外国人の大切なひとをもてなすときには知っておきたい一軒です。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ六本木けやき坂通り3F
• 電話番号:050-5384-5542/03-6447-1160
• アクセス:けやき坂【MINI】の右手のエレベーターで3階へ、左手先にあります
• 営業時間:【月・火・木~日・祝】12:00~20:00
• 最寄駅:東京メトロ日比谷線 六本木駅
• お支払い情報:クレジット カード可
• 平均予算:【ディナー】17500円【ランチ】4500円
・公式サイト:六本木 茶寮宮坂 (さりょうみやさか)
中目黒いぐち 麻布十番
高級感漂う美しいカウンターで味わう極上の焼鳥を中心とした、数々の和食の逸品。看板を出していない、知る人ぞ知る隠れ家のような佇まいが魅力です。
シンボルの盆栽がスポットを浴びた美しい一枚板のカウンターは臨場感があり、こだわりの土佐備長炭での火入れを目の前で感じられるでしょう。
特徴あるカウンターもオススメですが、個室も充実しており、2名様用の個室が4部屋、4名様用の個室が1部屋完備されているので会食にはぴったりです。
落ち着いた雰囲気で、じっくり本格的な焼き鳥を楽しみたい外国人の接待におすすめのお店です。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都港区麻布十番1-6-7 FIプラザビル4F
• TEL:予約専用番号 050-5263-8638 お問い合わせ番号 03-6455-4557
• 最寄駅:都営地下鉄大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
• アクセス:地下鉄「麻布十番駅」7番出口より徒歩3分
• 営業時間:ディナー 17:00~00:00
• 定休日:無休
• お支払い情報:クレジット カード可
• 平均予算:【ディナー】8000円
・公式サイト:中目黒いぐち 麻布十番
よろにく
今、海外で注目されている日本の高級和牛は、欧米のセレブたちの間でも、あこがれの食材。
グルメな外国人の接待には、食通の外国のエグゼクティブもお気に入りに挙げる“日本焼肉”の代表格[よろにく]がおすすめです。
このお店のこだわりは徹底されていて、肉好きなら一度は耳にする高級和牛の老舗「日山」で厳選された肉が届けられます。
必ずデザートに楽しいでいただきたいのは『ほうじ茶のかき氷』。濃厚なほうじ茶のシロップの上には金粉がかかっているというなんとも雅で日本を感じるスイーツに仕上っています。
店内に入るとすぐに感じる空間の美しさから、前菜からデザートまで徹底されたおもてなしが堪能できますよ。ぜひ素敵な会食接待を企画してくださいね。
[店舗基本情報]
・ 住所:東京都港区南青山6-6-22 ルナロッサB1F
• TEL:03-3498-4629
• 最寄駅:東京メトロ各線 表参道駅 徒歩10分
• アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線各「表参道駅」下車徒歩10分
• 営業時間:【平日】17:00~00:00 【日・祝】17:00~00:00 【土】17:00~00:00
• 定休:日無休 年始のみ
• お支払い情報:クレジット カード可
• 平均予算【ディナー】12000円
• 公式サイト:よろにく
外国人ゲストにウケのいい東京コンセプトレストラン3選
現在外国人から人気のある、コンセプトレストランでは、お店の中で日本文化体験を満喫できるので、外国人が多く賑わっています。
お食事時と日本文化イベントを同時に楽しみたい!と考える訪日外国人の数は私たち日本人が考えるよりずっと多いのかもしれません。
こちらでは、東京のコンセプトレストランを3選ご紹介します。
NINJA TOKYO
忍者屋敷をコンセプトにしたNINJA TOKYOは、店内は完全なる忍者屋敷を再現しており、忍者道を通り、修業を体験しながら個室に案内されます。
メニューも忍者にまつわる物ばかりで、忍者気分を味わえますよ。
食事の合間には上級忍者による忍術「忍者が本気でおもてなしをしたらこうなる!!」を具現化したエンターテイメントレストランです。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都千代田区永田町2-14-3 赤坂東急プラザ1F
• TEL:03-5157-3936
• 最寄駅:赤坂見附駅
• 営業時間:11:30~14:30、17:00~22:00、日曜営業
• 定休日:不定休につきお問い合わせ下さい。
• 予算:¥10,000~¥14,999 ¥10,000~¥14,999
• 支払い方法:カード可、電子マネー不可、QRコード決済可
• チャージ有り:サービス料5%
・公式サイト:NINJA TOKYO
サナギ
東京の”今”を感じるなら、新宿南口にある「サナギ」がおすすめです。
「イベント×食×カルチャー」を融合し、「こたつ」や「畳」「ランタン」など店内を鮮やかに彩るアイテムにも注目の「サナギ」。
日本のポップカルチチャーを、存分に味わえる居酒屋として外国人から人気があり、新宿ならではの、最先端なクリエイティブ空間が味わえますよ。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都中央区銀座1-10-6 銀座ファーストビルB2F
• 電話番号:03-3563-3033
• アクセス:JR 新宿駅 徒歩2分都営新宿線/新宿三丁目駅 徒歩2分 /地下鉄副都心線 新宿三丁目駅 徒歩2分 /地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅 徒歩2分
• 営業時間:ランチ 11:00~15:00カフェ 15:00~17:00ディナー 17:00~23:00
• 支払い方法 :カード可
• チャージ代発生有り
• 予算感:3000円〜4000円前後
•参考サイト:「サナギ」
しぶや駄菓子バー
昭和30年代〜40年代をイメージしたお店で、駄菓子が食べ放題のコースが魅力的どこかとてもなつかしく、心が落ち着く店内です。
小宴会の企画も可能で、ボックス席もあるので落ち着いて会食することもできます。
子どもの頃に食べた駄菓子の味を懐かしみながらお酒を味わうことができ、お料理も駄菓子にちなんだものが多く食べながら盛り上がりを見せます。
[店舗基本情報]
• 電話:050-5285-4368
• 住所:東京都渋谷区宇田川町26-5
• アクセス:地下鉄半蔵門線 渋谷駅 3a出口 徒歩2分 東急田園都市線 渋谷駅 3a出口 徒歩2分
• 営業時間 月~金、祝前日: 16:00~23:30 土、祝日: 15:00~23:30 日: 15:00~23:30
• リクエスト予約 来店日の3日前まで受付
• 定休日 年末年始 12/31,1/1,1/2,1/3
• 平均予算 2500円
• お支払い情報:スマート支払い 利用不可、クレジットカード利用可 、電子マネー 利用不可、QRコード決済 利用可 :PayPay、LINE Pay
・参考サイト:しぶや駄菓子バー
なぜ外国人ゲストは居酒屋が好き?
居酒屋の魅力とは?
居酒屋の料理の種類はびっくりするほど豊富ですし、さまざまなジャンルのお食事がたの閉めるのも居酒屋ならでは。
お店によっての個性もあり「居酒屋巡りをするのがたのしい!」と言う外国人も多くいます。
また、地域によっては、地元の食材や料理を楽しめるので、いろいろな日本食を食べてみたい外国人に大人気なんです。
海外で飲むお店というと、スペインのタパスや、イギリスのスポーツバーのフィッシュアンドチップスのように、軽食やおつまみというよりオードブルのような感覚のものはありますが、基本的にお酒だけを飲む場所として愛用されています。
そして、もちろんお酒も多種多様に揃っており、日本酒やビールなど日本のアルコールがお得にたのしめます。そしてノンアルコールドリンクも充実していることが多く、お酒が苦手な人でも楽しめることもポイントですよね。
友人や同僚とゆっくりと過ごすことができ、リラックスした時間を過ごせます。
そして、店員さんとの会話や、隣の席の人との交流も楽しめますし、日本の文化や風習、話題のニュースなど、さまざまな話題で盛り上がれるのも居酒屋の魅力です。
このように居酒屋には、日本を気軽に楽しむことができるアイテムを豊富に体験できる空間として外国人から人気を呼んでいます。
おすすめ関連サイト:日本らしい外国人接待 海外で大人気ジャパニーズウィスキー体験とお酒文化の違い
外国人ゲストにおすすめの東京エリア別居酒屋9選
ここでは東京エリア別、5000円前後でたのしめる、外国人におすすめ居酒屋10選(銀座、浅草、上野、渋谷、新宿)を紹介します。
銀座エリア
土風炉 銀座一丁目店
こちらのお店は、店内の様子がとても日本を感じる設になっていて、入り口から朱塗りの橋がお出迎えしてくれ、日本のイメージにかき立てられます。
メニューは、海鮮はもちろん、お蕎麦や出来立てのお豆腐、お野菜の炙り焼き、餃子、焼きそばと、外国人にも挑戦しやすいラインナップ。またドリンク類も日本酒を中心に焼酎やカクテルなど各種あります。
最大96名までの大部屋がありますので、大きなパーティーの利用も楽しいですね。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都中央区銀座1-10-6 銀座ファーストビルB2F
• アクセス:地下鉄有楽町線銀座一丁目駅10番出口直結/地下鉄銀座線銀座駅A13出口徒歩5分/JR有楽町駅京橋口徒歩8分
• 電話番号:03-3563-3033
• 営業時間:月~金、祝前日: 11:30~14:30、17:00~23:00 土、日: 11:30~23:00
• お支払い情報:クレジットカード可
• 予算感:5000円、チャージ代発生有り
・参考サイト:「土風炉 銀座一丁目店」
個室・炉端料理 かこいや 銀座七丁目店
世界一の利酒師監修の銀座エリア最大級の古民家を再生した大人の居酒屋。
飲み放題付きのコースも何種類かあり、新鮮な旬の素材と贅沢な味わい、そして極上の旨酒があります。
場所柄、外国人のお客さんも多いようで、メニューに英語説明もあり、店員さんも簡単な英語はしゃべれるようです。人気の古民家個室は掘り炬燵個室、夜景個室、テーブル個室など2~40名様まで。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都中央区銀座7-9-20 銀座ライオンビル3F
• TEL:03-3571-5607
• 最寄駅:東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩3分 、JR各線 新橋駅 徒歩7分
• アクセス:東京メトロ銀座線「銀座」駅A5出口を出て直進して右に曲がる。
• 営業時間:【平日】ディナー 17:30~23:00 (L.O.Food22:15、Drink22:30)【土・日】12:00~22:00 (L.O.Food21:15、Drink21:30)
• 定休日:無休 年末年始
• お支払い情報:平均予算【ディナー】5000円【ランチ】2000円
• クレジット カード可
参考サイト:「個室・炉端料理 かこいや 銀座七丁目店」
新宿エリア
鼎 (かなえ)
こちらのレストランは、昭和っぽいレトロな雰囲気がたのしめる居酒屋。特に日本通なお客様に特にお勧めです。
新鮮魚介類と、新鮮野菜の素材の良さを生かした料理に、大変人気のある居酒屋。
もちろん日本酒にもこだわりがあり、美味しい料理にペアリングされた美味しいお酒も堪能できますよ。
[店舗基本情報]
• TEL:03-3352-7646
• 住所:新宿区新宿3-12-12 B1F 地図を見る
• 営業時間:月曜日から土曜日 16:00~23:45(日曜日、祝日 16:00~23:00
• 定休日:12月31日から1月4日まで
• お支払い情報:平均予算【ディナー】6,000円 ~ 7,999円【ランチ】1,000円 ~ 1,999円
・参考サイト:「鼎 (かなえ)」
浅草エリア
「浅草東京酒BAL塩梅 浅草店」
日本全国のおいしい地酒を楽しめるお店。刺身を楽しみたい外国人におすすめなのは、イクラとイカソーメン。
店内は2名~最大24名様まで対応可能で、少人数の飲み会~大規模な宴会まで幅広く使用できます。
人気のちゃぶ台お座敷掘り炬燵完全個室はちょっと階段がついているのが粋で3~5名様のお客様に人気です。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都台東区浅草1丁目1-2 弘隆ビル地下1階
• 電話番号:03-5830-2501
• 最寄駅:浅草駅
• 営業時間 11:30~14:00/17:00~23:30<土・日・祝>11:30~23:30
• 定休日 年中無休
• お支払い情報;クレジットカード可 予算3000円〜5000円
・参考サイト:「浅草東京酒BAL塩梅 浅草店」
上野エリア
庄や 上野本店
居酒屋と言えば、[庄や]と答える日本人は数多くいるのではないでしょうか?一番人気のメニューは刺身盛りは、人数分でオーダーができ、新鮮な切りたてのお刺身が桶に盛られて登場します。
お酒では、ホッピーやハイボールなど日本独自のアルコール飲料が人気ですし、日本酒も辛口が好きとか、女性向けなど希望をいただければ提案もしてくれます。
「ハイ!よろこんで」が合言葉で、気持ちのいいサービスが受けられるお店なので、ぜひ足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都台東区上野7丁目2-5 ニューウエノビル3階
• 電話番号:03-3843-6454
• 営業時間 11:30~14:00/17:00~23:00<土曜・祝日>16:00~22:00
• 最寄り駅:上野駅
• お支払い情報:カード可
• 予算感:5000円
・参考サイト:庄や 上野本店
個室居酒屋 伊乃 上野店
和の趣きある個室でゆったりと味わう、『鶏の水炊き』をはじめ豊富な居酒屋メニューの本場博多風「鶏の水炊き」が自慢の「個室居酒屋 伊乃 上野店」。
産地から直送で届く朝獲れの新鮮な魚介類、気軽な居酒屋メニュー、創作料理も豊富に揃っており、幅広いシチュエーションで利用できます。
上野駅から歩いてすぐという好立地も魅力ですし、和の情緒が溢れる店内には、2名~50名以上の団体まで、人数に合わせて使える完全個室が多数用意されて、最大180名までの大宴会も可能です。
[店舗基本情報]
• 住所:東京都台東区上野7-2-5 ニューウエノ 2F
• 電話番号:050-5571-2299/03-5830-7315
• 最寄駅:上野駅から1徒歩一分
• 営業時間:16:00~23:00
• 定休日:定休日無し(ビル休館日に準じます)
• 予算:2000円〜5000円
• 支払い方法 :クレジットカード可
・参考サイト:「個室居酒屋 伊乃 上野店」
渋谷エリア
TRUNK(KUSHI)
ブランド地鶏「名古屋コーチン」を使った料理を、和テイストの完全個室で楽しむことができます。
ブランド地鶏を使った「名古屋コーチンの寄せ鍋」や、国産鶏を一本一本丁寧に串打ちした「こだわり焼鳥」は、シェフの食に対する想いが詰まった逸品です。
落ち着いた大人の空間は、どの席も足を伸ばせてくつろげ、完全個室の部屋は2名様から団体様まで利用可能。
[店舗基本情報]
• 電話番号:050-5594-7287
• 住所:東京都渋谷区神宮前5-31 トランクホテル 1F
• 交通手段:明治神宮前駅7番出口より徒歩6分/半蔵門線・副都心線・東横線 渋谷駅B1出口より徒歩3分 明治神宮前駅から522m
• 営業時間:平日 12:00-3:00 KUSHI 5:00 P.M. – 11:00 土日祝 昼呑み&定食 12:00 – 3:00 KUSHI 5:00 − 11:00 日曜営業
• 定休日:毎月第3月曜日(第3月曜が祝日の場合は翌火曜日)
• 予算:¥3,000~¥5000
• 支払い方法 :カード可 QRコード決済不可
• サービス料:チャージ
・参考サイト:「TRUNK(KUSHI)」
菜な 渋谷マークシティ店
渋谷駅から徒歩1分という立地にあり、鉄鍋と充実のお酒が自慢の「直伝家 ろくめいかん」。
特徴的なのは、岩手県盛岡市の伝統工芸品、「南部鉄器」の鍋を用いて作る鉄鍋料理で、素材の旨味をしっかり引き出す、絶品の煮込み料理を食べることができます。
季節の野菜と築地直送の魚介類を用いた鮮魚料理を、ワインソムリエや利き酒師(日本酒専門のソムリエ)が選んだお酒と共にいただけるお店ですよ。
[店舗基本情報]
• 電話:03-5428-8127
• 住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-5 渋谷マークシティ RESTAURANTS AVENUE 4F
• アクセス:JR渋谷駅 徒歩1分/京王井の頭線徒歩1分/銀座線渋谷駅 徒歩1分
• 営業時間 月~日: 11:00~22:00
• 定休日 祝日、祝前日
• 平均予算 4,500円(通常平均)3,500円(宴会平均)1,080円(ランチ平均)
• スマート支払い不可、クレジットカード可、電子マネー 利用不可、QRコード決済利用不可
参考サイト:「菜な 渋谷マークシティ店」
麻布エリア
権八 西麻布
ブッシュ元大統領と小泉元首相の歴史的な「居酒屋会談」や、映画監督クエンティン・タランティーノの「Kill Bill」のシーンのモデルになったことで世界的に有名なった「権八」。「Kill Bill居酒屋」と呼ばれ、来日しては訪れるハリウッドセレブも多いのだとか。
蕎麦・串焼き、天ぷらなどを提供する和食レストランとして、日本国内はもちろん、世界各国のからのお客様でにぎわっています。
コースメニューも充実しており、ベジタリアンのコース料理もあるので、ベジタリアンの方も満足していただけるお店ですよ。
[店舗基本情報]
• 電話番号: 050-5571-2171
• 住所:東京都港区西麻布1-13-11
• 交通手段 :東京メトロ六本木駅、乃木坂駅、広尾駅より徒歩10分
• 営業時間:11:30~3:30(ラストオーダー Food 2:45/Drink 3:00)ランチ(平日)11:30~15:00 日曜営業
• 定休日:無休
• 予算:¥4,000~¥5,999 ¥1,000~¥1,999
• 支払い方法 :カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可
参考サイト:権八 西麻布
VIP外国人会食接待のマナーと気をつけたいこと
相手の好みや食文化を知る
食の好みはもちろんですが、健康状態や食への哲学や宗教から、食べられないものがあるか知るのも大切です。
ベジタリアンやイスラム教徒の方は特に注意してお店を選びましょう。せっかく素敵なお店に入っても、食べられない物ばかりでは困ってしまいますからね。
では、どのようにリサーチをすればいいのかという問題ですが、もちろん本人に直接お伺いを立てるのもいいですが、難しければ普段からもゲスト以外の周りの方、秘書の方、部下の方とも十分にコミュニケーションをすることが大切です。
外国人ゲストとの会食マナー
お酌はどうするの?
外国、特に欧米では、自分が継ぐ時に周りに声をかける程度で、お酌をお互いにし合うという文化は特にありませんが、日本人同士では相手のグラスに気を配りお酌をするのも立派なビジネスマナーの一つです。
なので、お酌は国によってもマナーがちがうので、一番シンプルな方法として、[日本式で失礼します]など、言葉を添えてからはじめに日本式でお酌をするのが一番自然と言えるでしょう。
そして、ゲストの国の文化を事前に知ることも大切です。
なぜなら、アジア圏の方でしたら、目上の方の前でお酒を飲むこと自体が失礼な国もありますし、欧米では自分のリズムで飲むことが基本になるので、継がれてばかりいることにストレスを感じる方もいます。
お相手の方にその国のお酌マナーについて、直接うかがいなから食事を進めるのも会話がはずみますので、お相手の国のお酌文化を教えていただくという方法もいいですよ。
おすすめ関連記事:【外国人が困ること】分かり難い 日本特有の習慣やマナーやしきたり文化10例
どんな会話がいいの?
ビジネスの会話にはいる前には、やはり会議ではないのでリラックスした時間を作りたいのも会食ですよね。
まずは、お互いの目に入ることについて触れていきましょう。そうすれば、自然に会話の糸口が生まれていきます。
お相手の方がリラックスしてきたら、ご家族のことやペットのこと、学生時代やホームタウンの話など、徐々に自分の話をしながら相手に質問していけば会話も弾みますよ。
おすすめの関連記事:海外駐在員が実践 日本文化を伝える7つのコツと英語例文
【日本食文化の特徴】外国人に人気のある和食体験15選と会食時に使える13の英文
身につけておきたい国際プロトコール
VIPやVVIP外国人の方との会食、または企業にとって重要な方との会をリラックスして挑むために国際プロトコールを知っておくというのは心強い準備です。
国際プロトコールとは要人外国の際に必要とされる国家間での共通マナーで、会食時の席順、乗り物を乗る際の順番など、細かい部分まで決まりがあります。
このルールは一見ややこしそうですが、一度身に付けてしまえば、失礼のない対応が取れるのでプロトコールの上に自由におもてなしをすることができるので、要人レベルの方がお相手ではないにしても、身につけておいて損はありません。
たくさんの項目がありますが、必要な部分をあらかじめ知っておくだけでも、ゲストへの対応に自信がつきますよ。
おすすめ関連記事:【大切なお客さまをもてなす国際プロトコール】国際マナー5原則とQAによる注意事項20選
お通しへの反応
席に案内されると、おしぼりやお冷やとともに300~500円のお通しが提供され、お通し代は、お会計に自動的に課金されます。
日本人にとっては当たり前に感じるお通し代は、訪日外国人観光客からすると「頼んでいないお料理を一方的に出されて、しかもなんで自動的に料金にプラスされるんだろうか?」と不審に感じる人もいるそうです。
もしお相手の方が不満であるようでしたら、席のチャージ代として発生するという側面もあるので、居酒屋でのルールであることを伝えてみましょう。
といっても、フランスのフランス料理店でもお店側が提供する、お通しのような料理、アミューズブーシュ(amuse bouche)があるので,特に疑問を持たない人もたくさんいます。
軽くつまみながらメニューを選べるのも、日本らしいシステムなので、お通しについても話題になりますよね。
おみやげについて
近年では、プレゼントをお渡しすることを控える傾向もありますが、手土産をお渡しする場合もありますが、もしゲストが出張などの短期滞在者であれば、お土産を選ぶ際に気をつけるポイントがあります。
お土産で気をつけたいポイント
• 出国の際に関税対象にならないものを選ぶ。
• 生菓子など賞味期限が短いものは避ける。
• 運ぶのに難しい物などはやめる。
• 日本酒、ウイスキーなどの酒類は機内持ち込みができないため、トランクの荷詰めがおわっていそうな最終日にお渡しするのは避ける。
• お菓子を日本風のエコバックや風呂敷に包んでプレゼントする。
• 日常品だけど、日本風なもの。
• 小さな日本伝統工芸品
• 和素材を活かした日持ちのする菓子類など。
• お相手の方やお相手のご家族の日本で気に入ったものや好きな物。
日本人同士ですと、お菓子など消えるものが中心に渡されますが、訪日外国人の方は案外思い出に残るような物がうれしかったりします。やはりせっかくなので和をのおみやげを贈れば喜んでくれますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は外国人ゲストとの接待会食におすすめの東京レストラン・居酒屋をご紹介しました。
居酒屋が外国人にとって魅力的なのは、居心地の良い空間と豊富な日本の食文化。そして何より人との出会いです。
また、東京のレストランは様々な個性のあるお店が多く、外国人ゲストもきっと喜んでくれますよ。
東京には世界に誇れる素晴らしいお店が数多くあり、そこには日本の一期一会の精神と、おもてなしのまごころがあります。
外国人のお客様には、日本のお食事をじっくり味わいながら、ゆっくりとしたひと時を、楽しんでいただきたいものですね。
ぜひこの記事を参考にして、素敵な接待会食をお過ごしくださいね。
※2023年3月現在では、コロナウィルス感染防止に対してのルールがありますので、予約時に必ず確認しましょう。

日本独自のおもてなし文化を世界中の人へ広めるために日夜努力しています。外国人の方の接待やおもてなしのご相談はお気軽にご連絡ください。お問い合わせはこちら
コメント