

歴史的建造物や美しい景色を見て回る従来の「観光」。
今、その「観光」の形が、訪日外国人、特に富裕層外国人の間で変化しつつあります。
訪日インバウンド観光で人気を集めているのは、「体験型観光(体験ツアー)」と呼ばれる、アクティビティを通じて自ら体験しながら文化を楽しめるというもの。
本記事では、「体験型観光(体験ツアー)」に求められる理由と、おすすめの日本文化体験12選をご紹介します。
特に、大使館や外資企業の方は、海外からVIPや要人が来られるたびに、どんなおもてなしをしようかお悩みではないでしょうか?
そんな、VIPや要人を迎える大使館や外資企業、また、富裕層をお客様に持つ企業向けに、大成功の人気の日本体験12選をお伝えします。
ぜひこの記事を読んで、富裕層・VIP外国人のためのおもてなし企画の参考にしてくださいね。
日本文化体験型観光・体験ツアーとは?
日本文化体験型観光・ツアーとは、一般的な「見る」や「買う」という観光ではなく、実際にものづくりをしたり、体を動かしたり、自分で「体験する」という観光の指します。
では、どのような部分がこれまでの観光と違うのでしょう?
これまでの観光と体験型観光(体験ツアー)の違い
観光は、旅行者が様々な観光名所を訪れ、その土地の歴史や文化、風習などを知ることを目的として行う旅行のこと。
一方、体験型観光は、旅行者が単に観光名所を見るだけでなく、その土地の文化や風習を実際に体験することを重視した旅行のことです。
具体的には、体験型観光には、以下のような特徴があります。
体験型観光では、旅行者が参加できるさまざまな体験プログラムが用意されています。例えば、着物を着て写真を撮ったり、和食を作ったり、茶道を学んだりすることができます。
そして、旅行者が現地の文化や風習を実際に体験することで、より深く理解することができるというポイントも。
また、現地の人々との交流ができることが魅力的です。例えば、和食を作る体験では、地元の食材や調理法を教えてもらったり、現地の人々と料理の話をしたりすることができます。
なによりも、旅行者自身が参加した体験が思い出に残ること。何かを作る体験であればものが残りますし、思い出深い記憶になりますよね。
また、プログラムによっては、旅行者がスキルアップすることができることもあります。このポイントにはチームビルディングや社員研修などがあてはまります。
このように、体験型観光には幅広いメリットがあります。
訪日外国人に体験型観光を楽しんでもらうメリットとは?
外国人により楽しんでもらうには より深く日本に触れていただくことが大切です。
この体験型観光には、外国人の需要があるだけでなく、実は提供する私たち日本側にもメリットがあります。
では、訪日インバウンドに体験型観光を取り入れるメリットについてご紹介しますね。
① 十分な観光資源がなくても、「体験」というサービスを提供できる
地域によっては元々観光資源がないところもあり、これは地理上の特徴や歴史的建造物があるかなど、すでにあるものに頼らざるを得ませんでした。
しかし文化や伝統という「体験」を外国人に提供することで、観光名所になり得るのです。
たとえば、ユネスコ無形文化遺産に認定されたことをきっかけに、和食を一緒に作る料理教室なども人気の「体験型観光」の一つになっています。
そのサービスを構築する上で、人材の育成や組織づくりなど地域の活性化にもつながります。
② さらなる訪日機会を生み出すことができる
経済産業省の2017年に実施したアンケートによると、一度体験型観光を経験した外国人の約9割が、次回も体験型観光を経験したいという結果でした。
一度の訪日だけでは体験しきれないですし、「今度はこれをやってみたい」など、次に来る動機をすでに生み出すことができるのです。
体験型観光(体験ツアー)は、人と人とが相対することが必要不可欠です。
その関わり合いこそが、体験型観光(体験ツアー)の醍醐味で、一生胸に刻まれるような特別な思い出を作ってくれます。
参考サイト:体験型観光に求められるもの ~見る観光から、五感で体験する観光へ、外国人観光客の注目が集まる「体験型」の観光とは?
外国人 富裕層・VIPのツアーが望む日本体験とは?
VIP・要人や富豪層のお客様をおもてなしする際には、多くの最新の配慮が必要になります。
なぜなら、VIPや富裕層となると、時間や場所の融通がききにくい場合や、自分たちの都合に合わせてほしいという要望も多くみられます。
とくに、VIP・VVIPのお客様は、プライベート空間を大切にされたい方も多くいらっしゃるので、その条件下において、最大限のパフォーマンスが発揮できる日本文化体験をご用意することが重要になります。
例えば、お泊りのホテルや指定の場所で体験ができるサービス・プランを用意するといった内容をご用意するということは大切です。
もちろん、体験をご案内するのは、その道の一流のプロで、迫力を間近で感じながら、本物に触れる体験は、すでに日本を知り尽くした富裕層の方でも新鮮ですし、何より他にはない特別感を味わうことができます。
このように、VIP・要人外国人のお客様にぴったりな体験型観光をご用意することも可能です。
より詳しいVIP向けの日本文化体験のおもてなし方法に関する詳しい関連記事です。
【富裕層おもてなしのポイント】外国人VIPのタイプ別イベント事例17選
富豪層のおもてなしの際、気をつけたいポイントなども紹介しているので、興味のある人はご一読くださいね。
オーダーメイドの富豪層外国人団体観光客におすすめの体験型ツアーのメリット
また最近は一般的にも文化体験ツアーも増えてきましたが、ほとんどのプランが、参加したいツアーの決められた時間、決められた場所へ出向き、その場の初対面同士何人かで一緒に体験することになります。
プライベートやプライバシーを大切にされる人が多い富裕層のお客様にとってあまり人気のあるシュチュエーションではありませんよね。
その上、富豪層・VIP外国人の団体観光客のお客様の企画には、充実した内容や特別な体験のリクエストに応えることが重要になってきます。
なぜなら、やはり普段からも特別で贅沢なものやことへの探究心が強い人が多いので、日本に旅行をしているという非日常の中にもとめる「特別感」はさらに強いものになるからです。
このような要望に応えるためには、やはりオーダーメイドの体験を企画することをお勧めします。
団体客だからこそ、より需実した日本文化体験をお届けすることは可能ですし、仲間とともに味わう特別なひとときは何者にも帰られません。
このような理由から、富豪層・VIPの外国人団体旅行客の体験型ツアーにも、オーダーメイドの企画はおすすめです。
VIP向けおすすめ体験型観光(体験ツアー) 人気12選
一般的なツアーとは違うVVIP向け体験型観光にはどんなものがあるのでしょう?
こちらでは、モテナス日本が企画したお勧め日本文化体験型観光についてご紹介します。
厳選された20のプランを案内しますので、気になるものがあればモテナス日本にご相談くださいね。
歌舞伎体験
VIP・富豪層外国人に特に人気が高い、歌舞伎体験。
歌舞伎は、インパクトのある風貌と日本情緒あふれる世界観にみなさまとても喜んでいただけます。
歌舞伎のオーダーメイド企画でh、個室での歌舞伎を間近で見られるだけでなく、役者が自ら行うワークショップがあります。
一般的な歌舞伎公演では見ることができない化粧や熊取、着付けをみたり、質疑応答も役者自ら受けられるので、特別な体験になること間違いなし。
観劇だけでは知ることのできない歌舞伎の裏側を覗くことができる他にはない体験ですので、より深く歌舞伎に触れることができ、みなさま大変喜ばれますね。
おすすめ関連記事:訪日インバウンドにおすすめ!人気の伝統芸能エンターテインメントとは?
茶道・華道体験
日本文化体験で特におすすめしたいのは、茶道と花道です。
日本の「道」がつく伝統芸能には、深い思想と哲学が含まれているので、深い日本文化を体験してみたい外国人に人気があります。
そして、着物を着て体験することもできるので、一石二鳥な体験とも言えるでしょう。
専門の着付け師による着付けで実際に着物を着ながら、お花やお茶を体験することができるので、文化体験が2倍にも3倍にも楽しめますよね。
華道も実際に本家から手ほどきを受け、茶道は裏千家の流派の住職自らお茶を立ててくださいます。
畳の香りのする静かな空間は、日本でしか体験できない雰囲気です。
大人数の入るホテルのバンケットでも茶道をすることも可能ですので、VIP向けエンターテイメントとして人気があります。
こちらの記事は茶道・花道体験について詳しくご紹介しています。具体的な方法など気になる人は読んでみてくださいね。
茶道・花道体験おすすめ関連記事はこちらです。
外国人チームビルディング・リーダー研修に華道をおすすめしたい理由とは?生け花で日本流のアート脳をつくろう!
豪華な着物で大奥・花魁体験
豪華な着物の着付け体験は得に富豪層の女性におすすめしたい企画。
特に中国では“大奥”のドラマが流行ったこともあり、この企画はかなり盛り上がります。
また、花魁風の艶やかな着物を粋に着こなして、プロの写真家による写真や動画に納める企画には、感動がつきません。
素敵な日本庭園で写真撮影を行い、お姫様気分を味わえるまさに富豪層向けの企画と言えるでしょう。
贅沢をする喜びを知り尽くしている富豪層の女性のお客様、みなさま大変笑顔になっておられますよ。
おすすめ関連記事はこちらです。大奥に変身!着物体験で外国人富裕層をおもてなし
着物についての基礎知識や外国人向けおすすめ着物を着て楽しめる文化体験のご紹介記事になります。
【着物の歴史と基礎知識】外国人への説明の仕方と着付けによる日本伝統文化体験
【海外駐在員が説明】外国人が好きな日本の着物と人気の理由 14の着物基礎知識と体験事例6選
参考にしてみてくださいね。
空手体験
空手は海外でも人気の日本の格闘技。本国で習っている人も多いので、本場の日本だからこそ楽しめる日本文化体験として人気があります。
空手は個人的に空手家から指導を受けるワークショップタイプの体験から、団体のお客様へむけたエンターテイメントとしての文化体験まで幅広いポテンシャルのある日本文化です。
また、チームビルディングや外国人社員研修にも人気が高いので、空手だからこそ学べる思想や体験が豊富なのも魅力の一つ。
おすすめ関連記事:日本文化|外国人向け研修・チームビルディングおすすめ6選:華道・茶道・空手・相撲・寿司・太鼓の紹介!
このような理由からも空手体験は、大人数のお客様へ特にお勧めしたい日本文化体験ですよ。
空手をどのように訪日インバウンド企画に活用できるのか?詳しい記事はこちらになります。空手のおもてなしに興味のある人は読んでみてくださいね。
以下、空手体験についてのおすすめ関連記事です。
【外国人が喜ぶ日本体験!】日本精神を学ぶ空手とチームビルディングや研修事例相撲
空手にまつわる基礎知識から、具体的な空手体験でのおもてなし方法について詳しく案内がされています。
相撲体験
相撲は、日本の代表的なスポーツであり、多くの外国人が訪日する際に体験することができる人気のある文化体験の一つです。
相撲は、日本の伝統文化の一つであり相撲を体験することで、日本の文化をより深く理解することができます。
相撲は、巨漢の力士たちが激しくぶつかり合う迫力のあるスポーツです。外国人にとっては、見慣れないスポーツであるため、非常に興味深いものとなるでしょう。
体験相撲や、元力士による相撲教室などがあります。これらのイベントでは、力士たちと一緒に相撲を楽しむことができます。また、相撲を体験することで、自分自身の体格や体力にも気付くことができます。
そして相撲は、日本人にとっては身近なスポーツであるため、外国人向けのサービスも充実しています。例えば、英語での解説や、外国人向けのチケット販売などがあります。これらのサービスにより、外国人でも気軽に相撲を楽しむことができます。
このように、相撲は外国人にとっておすすめの文化体験であり、日本の文化を深く理解することができるスポーツです。
相撲体験のおすすめ関連記事になります。
海外でも大人気 相撲体験!ルールや歴史などの基礎知識を踏まえた説明のポイントと観戦の仕方
【富豪層 外国人向け】オーダーメイドの相撲体験!国技でVIPおもてなし接待方法
相撲体験をおもてなしにご用意するのなら知っておきたい基礎知識や、具体的な接待方法について詳しく案内していますので、参考にしてみてくださいね。
日本舞踊体験
多くの外国人にとっても魅力的な日本舞踊文化体験。日本舞踊が外国人におすすめな日本文化体験である理由をご紹介します。
日本舞踊は、独自の動きや身のこなし、装飾品、衣装などがあり、日本独自の美しさを持っています。外国人にとっては、見たことがない独特の美しさを感じることができ、新しい文化体験として魅力的なものとして映るでしょう。
また、日本舞踊には、歴史や文化に根ざした要素が多く含まれています。例えば、日本舞踊には江戸時代に流行した「歌舞伎」や「能舞台」の影響が色濃く反映されており、日本の歴史や文化を学ぶことができます。
そして日本舞踊は、単なる伝統芸能にとどまらず、ダンスとしても楽しむことができるので、ワークショップとしてもかなりおすすめのプログラムなんです。
日本舞踊のレッスンや、着物の着付け体験、舞台に立って踊る体験など、外国人にとっては、自分のレベルに合わせた体験を選ぶことができるため、楽しめる確率が高いです。
日本舞踊体験について詳しい記事はこちらになります。
外国人が喜ぶ日本舞踊と着付け体験|日本伝統文化の着物でおもてなし事例【大人気!】
日本舞踊についての細かい解説と着付け体験についてご紹介していますよ。
忍者体験
外国人向けの日本文化体験の中でも、幅広い年齢層から人気があるのは忍者体験です。
日本各地で忍者体験ができる場所がありますが、やはりVIPの外国人におすすめなのは、プライベートの忍者体験。
忍者にも実は本物がいるんです。忍者の末裔が稽古の励み、忍術の修行を日々行っております。
モテナス日本では、その忍者の末裔から、手裏剣や吹き矢などの武芸を、鍛錬を積んだ忍者から実際に教えてもらうことができます。
忍者はアニメや漫画を通じて外国人の子供たちにも大人気ですので、お子様連れのVIPの方にはとてもおすすめです。
また忍者エンターテイメントでは、大人のパーティーにおいて楽しんでいただいております。
エンターテイメントでは、忍者vs侍vsくノ一など華やかな構成と光と影の照明の演出により、迫力満点です。
このように、忍者体験は個人から団体まで、そして幅広い年齢層から人気のある文化体験となります。
以下、忍者体験についておすすめの関連記事です。
忍者体験でおもてなしする方法について詳しく解説してありますので、興味のある人はご一読くださいね。
書道体験
書道体験は外国人からとても注目されている日本文化体験です。
海外からの重要なお客様をお招きした時に行われる、ガラパーティーや親睦を深める目的の立食パーティーなど
書道パフォーマンスは、海外からの団体のお客様が日本文化をたのしんでいただけるようなイベントに書道パフォーマンスはまさにうってつけです。
その理由に、懇親会や祝賀会で大切にしたいことは、華やかさが挙げられます。
おめでたい言葉や、これからの企業熱意をこめた文字を、音楽にあわせてプロの書道家の方に披露していただければ、その場がもりあがることまちがいなしです。
以下のリンクは、書道体験についての詳しい関連記事です。
おすすめ関連記事:書道で日本文化体験!外国人に人気の漢字パフォーマンスは?
ご参考にどうぞご一読ください。
ジャパニーズウイスキー体験
ジャパニーズウイスキーは、いまや世界に誇るウイスキーとして知られています。
ほぼ入手不可能なほどレアなものから、毎年世界の銘ウイスキーを決めるコンテストで優勝を飾るものなど、外国人からの羨望もあついのです。
日本に来たからには、ジャパニーズウイスキーをしっかり堪能したい!と考える外国人はことの外多くみられます。
特に、日本のオーセンティックバーは海外にはあまりみられないので、会員制度のあるような静かなバーで飲んでみたい外国人は日本人が考えるより多いのです。
こちらにジャパニーズウイスキーについての詳しい特集を組んだ記事がありますので、気になる人はご一読くださいね。
・ジャパニーズウイスキーとは 特徴・定義・人気の理由・評価と魅力 お勧め10選
・日本らしい外国人接待 海外で大人気ジャパニーズウィスキー体験とお酒文化の違い
きっとジャパニーズウイスキーでのおもてなしのヒントがみつかりますよ。
日本酒体験・酒蔵体験
海外でも日本酒が広く親しまれるようになり、日本酒好きの外国人も少なくはありません。
二つの体験が可能です。
一つは日本酒専門のお店を借り切ってここでしか飲めない日本酒を飲み比べ堪能するものです。
お酒のプロの方から解説を受けながら、由緒ある新潟の酒屋から取り寄せた日本酒とそれに合うお料理のペアリングもして美味しく日本酒を飲むことができます。
もう一つは酒蔵を貸し切って日本酒を飲みながら、お酒のできる過程を説明されます。もちろん通訳を通しての案内なのでかなり詳しくなれますよ。
そして、見学後にはその酒蔵でとれたお酒を飲み比べ堪能し、マグロの解体ショーやバンドなどを入れるとますます盛り上がります。
お酒が大好きたゲストにはよろこばれること間違いありません。
このように、日本酒をキーワードにした日本文化体験はポテンシャルが高いのでおすすめですよ。
日本酒体験をキーワードにしたモテナス日本の企画について詳しい記事はこちらになります。
日本酒体験で外国人をおもてなし! 人気の理由とお勧め日本酒5選とイベント事例6選
気になる企画がございましたら、いつでも気軽にご相談くださいね。
芸者体験
芸者体験は富豪層・VIPのお客様に特にお勧めです。
なぜならば、芸者はまずおもてなしと接待のプロフェッショナル。彼女たちのすばらしいおもてなし技術は日本随一ともいえるでしょう。
そしてなによりインパクトのある見た目に惚れ惚れしてしまう外国人は多くいらっしゃいます。
彼女たちは厳しい修練をつんだ、日本舞踊の正式な継承者でもあります。なので、個人のお誕生日パーティーや、大きな祝賀会にも芸者はおすすめなんです。
要人へのおもてなしにプライベートなお座敷に芸者をご用意するのもいきな計らいです。
芸者は普段いちげんさんお断りの制度が残っています。しかし、芸者体験をしてみたい外国人が多いので芸者体験ツアーなども企画されていますが、モテナス日本では、オーダーメイドの芸者体験をご用意させていただいております。
以下、オーダーメイドの芸者体験の詳しい記事になります。
[芸者でおもてなし]外国人が大喜び!イベントとしてお座敷遊びとパフォーマンス
【大切な人向けの特別な誕生日】パーティーを企画する方法とは?芸者でサプライズ!ー外国人富裕層VIP向け
[一見さんお断り 芸者遊び体験]外国人の大切なお客様をオーダーメイドで接待 事例4選
芸者体験が気になる人はぜひご一読くださいね。
和楽器体験
多くのパーティーで、必ず必要になるのが音楽です。
日本風のパーティーに欠かせないのは、和楽器の演奏。和楽器は日本特有の音色があり場の空気を雅な雰囲気にしてくれます。
演奏者は和装ですし、和楽器自体が珍しいため外国人は興味がつきません。
また、和太鼓など迫力のあるパフォーマンスを用意すれば他にはないオリジナルなエンターテイメントとして企画できますよ。
そして、ガラパーティーなど外国人主催のパーティーによくあるのはダンスパーティー。
パーティーの後半で、自由に音楽に合わせて踊る時間が設けられることがあるので、その時に和楽器で有名なダンス曲を演奏することも可能です。
このように和楽器体験は、和風パーティーにはなくてはならない存在なのです。
以下は、富豪層向けパーティー・ガラパーティーについての詳しい内容の記事になります。
日本文化体験とパーティーについて詳しく知りたい人におすすめの内容になっていますよ。是非一度ご一読ください。
まとめ
富裕層の外国人の中は、すでに日本の中でもいろんな場所へ行ったことがあったり、日本の美味しいものもすでに召し上がっていたりする方も多いです。
そしてインターネットや物流の普及により、現地の情報や欲しいものはどこにいても手に入る時代になりました。
そんな今、特に富裕層外国人が求めるのは決してお金では買えない「価値」です。
本場に行き、一流のものを間近で触れて、感じることのできる、日本ならではの「体験型観光」は、まさにその時、その場所でしか得られない唯一無二の思い出になります。
ぜひ、富裕層外国人をおもてなしする際には、心に残る「体験型観光」を提案してみてくださいね。

日本独自のおもてなし文化を世界中の人へ広めるために日夜努力しています。外国人の方の接待やおもてなしのご相談はお気軽にご連絡ください。お問い合わせはこちら
コメント