富裕層ご担当者様向け! インバウンドサービスとイベント

モテナス代表
モテナス代表

グローバル化が進む中、最近海外の取引先が増えた企業に勤めている方もたくさんいるのではないでしょうか。

そんな中もし突然、海外からの富裕層・VIPのお客様が来日することになり、接待を頼まれたらあなたはすぐ行動できますか?

インバウンドという言葉をよく聞くけど、実際インバウンドサービスってどのようなものがあるの?と思っている方もいるでしょう。

では実際にどのようなインバウンドサービスがお客様に喜ばれるのか紹介したいと思います。

目次

インバウンド サービスとは

インバウンドとは

みなさんはインバウンドという言葉の定義を知ってますか?

インバウンド(Inbound)は、内向きに入ってくるという意味合いがあり、おもに旅行関連では外国人が訪日することを指します。

インバウンドの対義語として、自分の国から外国へ旅行する「アウトバウンド」という言葉も最近使われだしていますね。

2020年には東京オリンピックも控えているなど、今後更なる発展が期待されるインバウンドビジネスには、各方面から熱い視線が注がれています。

日本のインバウンドサービスはまだまだ

しかし同時に、訪日外国人へ向けたサービスの拡充は、日本の社会全体が抱える課題にもなっています。

英語が公用語ではない日本においては、言葉の壁が高く、外国人旅行者に既存のサービスなどを十分に満喫してもらえないケースも多いのです。

交通機関や商業施設での案内も十分に整備されているとは言い難く、英語以外の言語を使う外国人に至っては、鉄道に乗って目的地へ到達することすら困難な状況なのです。

せっかく日本に来てくれた外国人を、充分におもてなしする事ができない。

そんな課題を解決するため、利便性だけでなく、楽しさや驚き、感動を提供できるインバウンドサービスが真のおもてなしと言えるのではないでしょうか。

観光や買い物、飲食などの体験はもちろん重要なのですが、プラスアルファのサービスによって、おもてなしを実現できるはずです。

来日前からの心がけを

例えば、観光や買い物は旅行中の体験ですが、旅行前の体験もサポートするとよいでしょう。

外国人の方々は少なからず情報を集めてから訪日されると思います。

お客様が来日前からメールや電話でコンタクトをとることが可能であれば、

お客様が日本で何をしたい、何を見たいかなどを聞いておくのもよいでしょう。

訪日前から地域や施設、店舗の情報をお届けすることで、より地域に密着した固有の情報を知ることができるようになります。

そうすることでお客様のストレスや不安を減らし、来日前からこちらもお客様が来られることを楽しみにお待ちしているという意思も伝えられるでしょう。

やはり来日前から関心や知識がないと、地域や施設に来てもらうこと自体が難しくなりますし、独自のイベントやサービスに触れていただける機会も減ってしまいます。

楽しさや驚きを感じていただくには、旅行前からのサービスが不可欠です。

旅行前、旅行中、さらには旅行後までのサービスをつなげることで、お客様と受け入れ側の両方の信頼を築くことができます。

富裕層・VIP向けに喜ばれるインバウンドサービスとは 

食事の提供にも気配りを

来日中に食事の提供は大事な一つですね。

東京ではたくさんのレストランがありますが、最近ではVIPしか予約できないレストランがあったり、またエンターテイメント型のレストランも増えてきています。

アレルギーや嫌いな食べ物も事前にお客様に聞いておくといいでしょう。

そういったささいなきくばりが相手を思いやっているという感動をうむのです。

和食が好きじゃない方も中にはいると思うのでフレンチやイタリアンなど各国料理のレストランも対象にいれておくべきです。

エンターテイメント型レストランでは食事をしながら最近の日本のカルチャーを観賞できます。

ロボットレストランではロボットのダンスを見ながら食事、相撲レストランでは元力士がちゃんこ鍋をふるまい、その後元力士に相撲を挑んでみたりと食とエンターテイメント体験が一緒になったものです。

こういった体験も日本ならではで海外からのお客様に人気です。

また、日本の飲食店のシステムや食べ方がわからない方もいると思いますのでお客様に説明できるようにしておくとよいでしょう。

例えば調味料です。

レストラン等では、複数の調味料をメニューに合わせて使いわけられるようにしてあります。

しかし、海外では馴染みのないメニューも多く、どの調味料をどの料理へ使えば美味しく食べられるか?の説明が不十分で、折角の料理を万全な状態で食べられない外国人も少なくありません。

お客様が困らずに食事を楽しめられるようにしておくことが大事です。

また、レストランや訪れるどの施設にも無料Wi-Fiがとんでいるか確認するのもよいでしょう。

日本は無料Wi-Fiの設置・整備が遅れています。

最近では、日本でも無料Wi-Fiサービスを整備しているところも増えていますが、海外と比較すると、まだ整備されているとは言い難いようです。

日本での滞在を写真に撮ってすぐにSNSにアップしたいというお客様もいるかもしれません。

手軽に無料でいつでも利用できると言う無料Wi-Fiスポットの確認が大事です。

お客様の趣味、興味に合わせた観光を

そして日本での観光も前もってリサーチしておいたお客様の情報をもとにお客様の興味、関心がある観光を提供できるようにすると良いでしょう。

例えば音楽や舞台鑑賞が好きなお客様には歌舞伎や能などの日本の伝統芸能を、スポーツ観戦が好きなお客様には相撲観戦など、お客様一人ひとりにあったプランを考えるべきです。

プランが決まれば事前に下見にいってもよいでしょう。

自分が初めて来日する外国人だったらどう思うかそういうことを視野に入れながら一度歩いてみるのもよいでしょう。

まとめ

急に海外からの富裕層・VIPのお客様をもてなすにはただ観光の手配をするだけでなく、些細な気配りが大事なのです。

小さな気配りがお客様の感動を生み、さすが日本のサービスはすごいなとお客様が思ってくれるはずです。

そしてさらなるインバウンドを呼び込むことができるのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本独自のおもてなし文化を世界中の人へ広めるために日夜努力しています。外国人の方の接待やおもてなしのご相談はお気軽にご連絡ください。お問い合わせはこちら

コメント

コメントする

目次